明治30年頃より営業
鳥すきやき ぼたん

明治30年頃より営業を続け、
未だガスを使わず『備長炭』と『鉄鍋』で
昔ながらの味を落とさぬよう
心がけて参りました。
鳥一羽それぞれの肉の旨味を生かした
鳥すきやきをどうぞご賞味ください。

神田の一角にあり、
戦災をまぬがれた昭和初期の建物。
都選定歴史的建造物に選ばれており
ぶらり歩くだけで、歴史を感じられます。

1897年創業

初代櫻井八四郎により、羅紗屋から独立しぼたん創業もともと洋服のぼたんを扱っていたことから当時洋服にしかない”ぼたん”がハイカラでお洒落なものだったことから店名とする。

大正12年(1923年)関東大震災により倒壊、4年以上の年月をかけ2代目の櫻井建吾により昭和4年(1929年)現在の店舗完成。写真は竣工当時。

1941年太平洋戦争により店舗休業、東京大空襲では奇跡的に旧連雀町(神田須田町周辺)が焼け残り現在まで当時のままの店舗で営業を続け築95年(2024年現在)ている。東京都選定歴史的建造物に指定されており、千代田区景観まちづくり重要物件にも指定されている。

鳥すき焼き

籐が敷きこまれた広間で、炭の入った火鉢で鉄鍋に厳選された鳥肉、白滝、焼き豆腐、葱を割り下で煮込み創業当時と変わらぬ味と設えで友人、ご家族、接待、今もたくさんのお客様にご愛好いただいております。

創業127年を迎え、現在の店主で5代目となります。これまで支えてきていただいたお客様に感謝し、今後も皆様に長く愛されるお店作りをしてまいります。

ぼたん

本店

店舗詳細

ぼたん

日本橋店

店舗詳細

お問い合わせ

必須
必須
必須
必須